歯周病治療

このようなお悩み・
症状は要注意!

このような症状が1つでもある場合、歯周病が疑われます。早期発見・早期治療が重要なため、まずはお早めにご相談ください。初期段階であれば、丁寧な歯磨きや歯科医院でのクリーニングで改善できる場合もあります。

  • 歯に食べ物が詰まりやすくなった
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯茎が腫れている
  • 歯が浮いているように感じる
  • 朝起きたときにお口の中がネバネバする
  • 口臭がきつくなった
  • 歯茎が下がって歯が長くなったように見える
  • 歯茎から出血する
  • 硬いものが噛めない

歯を失う可能性がある『歯周病』とは?

骨が溶ける『歯周病』とは?

歯周病は、歯茎や歯槽骨に炎症が起こり、最終的に歯を支えられなくなることで抜けてしまう病気です。30代以上の約8割の人が歯周病に罹患しているか、その予備軍とされています。歯周病はむし歯のように痛い・しみるなどの症状に乏しいため、発見が遅れてしまいがちです。しかし、放置すると歯を失う恐れがあるため、早期発見・早期治療を目指す必要があります。

 

歯周病の原因

人の口の中には数百種類の細菌が棲息しているといわれています。普段はトラブルを引き起こさないものの、歯磨きが不足していたり糖質を摂りすぎたりすると、細菌がネバネバする物質を生産し、歯の表面に付着します。これが、いわゆる「歯垢(プラーク)」です。歯垢には1mg中10億個もの細菌がすみついているといわれ、むし歯や歯周病の原因となります。歯垢は歯磨きで除去できますが、磨き方の癖によってどうしても磨き残しが出てしまいます。そうして歯垢を放置すると歯石と呼ばれる硬い物質に変化し、歯磨きでは除去できなくなるのです。

歯周病のリスクを高める要因
  • 合わない詰め物、被せ物
  • 歯ぎしり、食いしばり
  • 不規則な食生活
  • 肥満
  • 喫煙
  • ストレス
  • 薬剤の長期服用
  • 糖尿病
  • ホルモン異常や骨粗しょう症

歯周病の進行と治療方法

健康な歯ぐき

健康な歯ぐき健康な歯茎は薄いピンクをしており引き締まっています。この状態を維持することが望ましいです。

歯肉炎

歯肉炎歯茎が赤く腫れたり歯磨きのときに出血したりします。正しい歯磨きと歯医者で受けるクリーニング(PMTC)による歯石取りで改善が期待できます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎軽度歯周炎は、歯茎だけではなく歯を支える歯槽骨にまで炎症が及んだ状態です。スケーリングやPMTCなどで歯垢や歯石を徹底的に除去することで改善が期待できます。

中等度歯周炎

中等度歯周炎中等度歯周炎は、歯と歯茎の境目にできる歯周ポケットが深くなり、歯が揺れたり歯茎が下がったりする症状が現れます。歯周ポケットの奥に潜む歯垢や歯石をルートプレーニングで除去します。

重度歯周炎

重度歯周炎重度歯周炎は、歯槽骨が半分以上溶けた状態です。歯茎から膿が出たり口臭がきつくなったりします。治療では、歯周ポケットの奥に潜む歯垢や歯石を除去するために、歯茎を切開して歯根を目視で清掃する「フラップ手術」歯周組織再生治療などを行います。歯を失った場合は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯の機能を補います。

 

今から歯周病予防を
始めてみませんか?

今から歯周病予防を 始めてみませんか?歯周病は自覚症状に乏しいため、気づいたときにはある程度進行しているケースが少なくありません。進行してから治療を受けるのを繰り返すと、歯周組織の破壊が進むことで歯を失うリスクが高まります。このようなトラブルを防ぐためにも、歯周病は早期発見・早期治療を目指すことが大切です。
歯を失ったとしても、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯の機能を補えます。しかし、天然歯に勝る人工物は存在しないため、やはり歯を失わないための歯周病予防が必要になります。歯の健康を長く保ちたい、生涯にわたり自身の歯で食事や会話を楽しみたい方は当院までご相談ください。歯周病・むし歯を防ぐための予防処置、ケア、歯磨き指導などでサポートしてまいります。