歯ぎしり・食いしばり【マウスピースの作製】

歯ぎしり・食いしばりをしていませんか?

歯ぎしり・食いしばりのセルフチェック

歯ぎしり・食いしばりは睡眠中に無意識に行ってしまっている場合が多いため、自覚症状が少ないケースがほとんどです。ご家族やパートナーに指摘されて発覚することが多いですが、下記でセルフチェックを行ってみましょう!歯ぎしり・食いしばりを放置していると、顎関節症を引き起こしたり、歯の寿命を縮めてしまう原因にもなりますので注意が必要です。

歯ぎしり・食いしばりをしていませんか?

  • 歯にひびが入っている・欠けている
  • 上下の歯の咬み合わせ部分にすり減りが増えてきた
  • お口を普通に閉じた状態で、お口の中で上下の歯がくっついている
  • 運転中や仕事中など集中している時に無意識に噛みしめていることが多い
  • 朝起きた時に口の周囲が硬くなっている、顎が疲れているような感じがする
  • 頬の内側や舌に噛み締めた痕が残っている
  • 食べ物が挟まりやすくなった(歯と歯の間に隙間ができているため
  • 肩こりがひどい、頭痛がひどくなった気がする

歯ぎしり・食いしばりの種類

グラインディング(歯ぎしり)

グラインディングは上下の歯を力強く噛み合わせた状態で横にスライドさせる歯ぎしりです。ギシギシといった音が出るので、ご家族やパートナーの方が気付くことが多いです。歯科医院で口腔内の状態を確認すると、歯のすり減りが進んでいるケースもあります。
グラインディング(歯ぎしり)

クレンチング(食いしばり)

クレンチング(食いしばり)クレンチングとは、食いしばり・咬みしめと認識されることが多いです。上下の歯を力強く噛み込むタイプを言います。睡眠中やスポーツなどで集中している時にやられる方が多いです。音は出ないため、本人も周囲の人も気付けないことがほとんどですので注意しましょう。歯に日々が入ったり、割れるリスクもあります。

タッピング

タッピングタッピングは、名前の通りで上下の歯をカチカチとぶつけることで咬み合わせる歯ぎしりのタイプです。音がなるため、3つの中だと自分でも気づきやすいです。

歯ぎしり・食いしばりの悪影響

詰め物が取れやすくなる

強い力で歯に負担をかけ続けることで、歯と詰め物を接着しているセメントの効果が破壊されていき、結果的に詰め物が取れてしますことがおります。詰め物が取れる原因としては、そもそも接着が甘かったり、むし歯が再発していたりすることが挙げられます。これらの原因でなく、何度も詰め物・被せ物治療を繰り返している場合は、歯ぎしり・食いしばりをしている可能性がありますので早急に改善することをおすすめします。

知覚過敏を引き起こす

歯ぎしりを長期間していると、歯と歯茎の境目部分に力が集中してしまうため歯の根がくさび型欠損になる恐れがあります。エナメル質が破壊されると、むし歯が進行しやすくなることもあるため注意しましょう。

歯周病のリスクを高める

歯ぎしりによって余計な力が歯にかかっていると、歯槽骨(歯を支えている骨)が失っていく可能性が高まります。そして、歯周病の進行もしていくと最悪の場合、歯を失う原因になりますので早めの改善が大切です。また、歯槽骨が少なくなっている歯周病のケースは、再生療法や外科処置が必要な場合もあります。

歯が割れる場合がある

根管治療などで歯の神経を取ってしまっている場合、歯ぎしりの強い力に耐えきれず歯根部分まで割れることがあります。歯が割れると、噛む度に痛みや負担を感じやすくなります。また歯茎も腫れることが多く日常生活に支障をきたします。このケースだと、ほとんどの場合抜歯になりますのでそうならないために定期検診を受けることをおすすめします。また、歯を失ってしまった場合でも当院なら質の高いインプラント治療を行えますのでお気軽にご相談ください。

 

歯ぎしり・食いしばりの3つの治療方法

歯ぎしり・食いしばりの治療や予防方法は患者様の口腔内の状態によって異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。丁寧なカウンセリングと精密な診断を行いまして最適と考える方法をご提案させていただきます。

マウスピースの作製【スプリント療法】

マウスピースの作製【スプリント療法】歯ぎしり・食いしばりによる強い力から歯を守るためにマウスピースの作製を行っています。睡眠時に装着頂くことで、歯のすり減りを防止することに効果的です。

詰め物・被せ物の調整

詰め物・被せ物の調整詰め物・被せ物の高さが合っておらず、口腔内のバランスが崩れていることから歯ぎしり・食いしばりを引き起こしている場合には、詰め物・被せ物の調整を行います。

矯正歯科治療

矯正歯科治療咬み合わせが悪いことが原因で歯ぎしり・食いしばりをしている場合は、矯正歯科治療をご提案いたします。当院では、日本矯正歯科学会の認定医が診断・治療を行っていますので、不安なことはお気軽にご相談ください。矯正相談は無料です。

定期検診に行きましょう!

口腔内の状態は日々変化していきますので、定期検診で咬み合わせのチェックをしましょう。また歯科治療後もメンテンスに通って歯のクリーニングや歯磨き指導を受けることでむし歯・歯周病予防につながります。